公務員はFIREに有利?不利?

FIREのこと

私たち夫婦はサイドFIREを目指しています。

親戚や友達には、「公務員」っていいなぁとよく言われますが、

最終的にはサイドFIRE達成を目標に、早期退職したいと考えています。

そこで今回は、サイドFIREを目指すうえで、

「公務員」ならではのうま味って何があるのかなと考えてみました。

≪こんな人に読んで欲しい!≫
・FIREを目指す公務員の人
・公務員の良さを知りたい人
スポンサーリンク

はじめに

結論から言うと、公務員という職業は、FIREする上でかなり不利だと思います。

理由はこの後説明します。

ただ、公務員ならではの有利な部分もありますので、是非最後までご覧ください。

しゃけまる
しゃけまる

結局、自分たちの取り組み方次第だと思います!

FIRE実現に向けて、私たちがいまできること

FIREという生き方を知ってから、どうすれば実現できるのか?についてたくさん調べました。

そんなある日、リベラルアーツ大学の両学長の、衝撃的な動画を見つけました。

それは、人生を豊かにする、お金にまつわる5つの力を身に着けよう!というもの。

人生を豊かにする!お金にまつわる5つの力

①貯める力 -支出を減らす力-

②稼ぐ力  -収入を増やす力-

③増やす力 -資産を増やす力-

④守る力  -資産を減らさない力-

⑤使う力  -より満足感が高まることにお金を使う力-

出典:リベラルアーツ大学

つまりこの5つの力を身に着ければ、一生お金に困ることなく、豊かな人生を生きられる!

という考え方です。

そしてこの考え方は、FIRE達成に向けても通じるところがありますよね。

その中でも、私たち夫婦は、①貯める力②稼ぐ力③増やす力の3つを鍛えるべきと考えています。

「④守る力」と「⑤使う力」は、今後必ず必要となる力になりますが、

①~③と比べて、今触れるメリットは少ないので、割愛します。

つまり、私たちのFIRE実現には、

①どれだけ支出を減らせるか(貯める力)

②どれだけ収入を増やせるか(稼ぐ力)

③どれだけ資産運用で成果を上げるか(増やす力)

にかかっているわけですね。

FIREを目指すうえで公務員が不利な点2つ

稼ぐ(収入を増やす)力を伸ばしづらい

前述したとおり、FIREする上で今できることは、

①貯める力②稼ぐ力③増やす力

の3つ力をつけることとお伝えしました。

しかし、公務員の副業・兼業は法律で禁止されていますので、

出世すること以外では、 ②稼ぐ力 が伸ばせません。

つまり現役公務員がFIREに向けて出来ることって、

実質、①貯める力(支出を減らす)③増やす力(資産運用)2つしかないんです・・・

(営利企業への従事等の制限)

第三十八条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。ただし、非常勤職員(短時間勤務の職を占める職員及び第二十二条の二第一項第二号に掲げる職員を除く。)については、この限りでない。

地方公務員法第38条第1項より

一応、出世することで②稼ぐ力 を伸ばすことができますので、

頑張って昇任試験に受かることは、FIREに向けて、今私たちができる事の1つです。

しゃけまる
しゃけまる

(あー勉強したくない)

このように、②稼ぐ力 を伸ばしづらいことは、FIRE達成に向けて致命的なデメリットです。

公務員が ②稼ぐ力 を伸ばすためには、副業が欠かせないので、

今後は、公務員の副業についての記事も書いてみようと思います。

若いうちは給料が安い

以前、こちらの記事でも書いた通り、誰がどのくらいの給料をもらっているかは大体わかります。

自治体にもよりますが、公務員は年功序列の傾向が特に強いので、年齢を重ねるほど給料が高くなります。

言い換えると、給料が上がるまでの若手時代は、総じて給料は安いということ。

しゃけまる
しゃけまる

全然仕事をしないあの人が

自分よりも高い給料を貰っているんだよね・・・

ずんだもち
ずんだもち

でも実際にその現実を知ってしまうと

仕事へのモチベーションは下がっちゃうよね。

また、公務員はどれだけ頑張っても給料の上がり幅は法律・条令で決まっています。

公務員は利益を求める必要がないので、どれだけいい成績を残すかではなく

どうすれば責任を取らずに済むかが物事の判断基準となっています。

早期退職を目指しているのに、若いうちは給料が安いまま(どんなに頑張っても)

という事実は、公務員ならではの不利な点であると思います。

FIREを目指すうえで公務員が有利な点3つ

次に、公務員がFIREを目指すうえで有利だと思う点を3つご紹介します。

退職金がある程度見込める

こちらの記事で紹介している通り、公務員の退職金はある程度計算できます。

勤続年数が多いほど、退職金の上がり幅は増えますが、

10年程度の勤務でもそれなりにもらえます。

仮に東京都職員で計算した場合、夫婦二人で400万円くらいもらえます。

これって実はかなり大きいんです(笑)

実際に単純計算すると、

10年働いたら400万円が貰える
→1年あたり40万円
→1月あたり3.3万円貰えるということ。

1月あたり3.3万円というのは、
=3.3万円支出を減らすことと同義(貯める力)だし、
=3.3万円の運用利益を出すことと同義(増やす力)なんですよね。

つまり、力を注ぐことなく、10年間在籍するだけで1か月あたり3.3万円の収入増ということ。

これって費用対効果を考えると、かなり高くて

これは公務員ならではのうま味ポイントなんじゃないかと思っています。

FIRE達成までの計画が立てやすい

こちらの記事で紹介しているように、公務員の給料は法律・条令で定められているので

1年でどのくらい給料が上がるのか?は調べればわかります。

それはつまり、未来の収入額・未来の支出額・そして未来の貯蓄額がわかるということ。

再三お伝えしてきた「頑張っても給料が上がらない」というデメリットはありますが、

言い換えると「頑張らなくても給料は上がる」し、

「大幅に給料が減ることもない」です。

それはつまり、ライフプランをシミュレーションした時の誤差が少ないということ。

ずんだもち
ずんだもち

シミュレーションのずれが少ないのは

希望が持ててワクワクする~♪

仕事以外のことに力を注ぎやすい

公務員は普通に仕事をしていれば、給料が上がります

なので、仕事に力を注がなくても、給料が上がります。

その分、他のことに力を注ぐことができますよね。例えば・・・

・節約のために自炊をする
・健康のために運動をする
・投資のために資産運用の勉強をする
・移住候補先の情報を調べる
・固定費削減のため家計簿を見直す

などなど、FIRE達成に向けてできることは小さいことも含めてたくさんあります!

しゃけまる
しゃけまる

たまったドラマ見るとか

漫画見るとか!

ずんだもち
ずんだもち

気分転換ならいいけど

お金にまつわる5つの力に

関係することに力を注いで欲しいかな♪

ここで注意してほしいのは、

他のことに力を注ぐことはできますが、それはあくまで勤務時間外の話です!

当然、勤務時間中は職務専念義務を順守し

業務に支障をきたさないようにしましょう!!

まとめ

繰り返しになりますが、

今回はリベラルアーツ大学の両学長が発信している

お金にまつわる5つの力のうち

①貯める力 -支出を減らす力-

②稼ぐ力  -収入を増やす力-

③増やす力 -資産を増やす力-

出典:リベラルアーツ大学

の3つについて、公務員の視点から掘り下げました。

その中で、公務員は②稼ぐ力に制約があります。(地方公務員法第38条による副業・兼業の禁止)

この点に関しては、民間企業に勤めている方よりも不利ですし、

FIREする上では致命的と言っていいほど不利です。

しかしながら、お伝えしたとおり公務員ならではのメリットもあります。

また、デメリットで触れた若いうちは給料が安いについても、

安いとはいえ、民間の方と比べてめちゃくちゃ給料が安いわけではないので

①貯める力③増やす力とのバランスを考えながら、工夫はいくらでもできると思います。

今後は具体的なFIREまでのシミュレーションを公開できればと思っています!お楽しみに!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました